当時、佐世保米海軍基地に駐在していたヒッチングの父
アメリカ人ドクターから英語を学び
昭和28年、リバーサイド松浦町にてスタート!
その後外国人専用ショットバー、ボナンザとヒッチングポストなどのお店で米軍基地の船の乗組員さんのリクエストによって初めてハンバーガーを作ったのがヒッチングの父です。
昭和43年、長崎佐世保市城山町にて サラサ OPEN。
ハンバーガー専門店として当時、日本のお客様にハンバーガーを提供しました。
阪神淡路大震災後、移動式飲食トラックの実現に向け佐世保ネービーバーガーとしてスタートし、現在に至る。
現在では キッチンカーを『 ヒッチングポスト 』
固定店舗は 『 ヒッチングスサラサ 』
として区分しております。
*長崎県佐世保市を出発し全国を巡りハンバーガーを販売したのは、
青いトラックの赤い船のロゴマークが目印です。